職人が足場を作り、
会社を創り、社会を支える
代表の佳山です。
弊社では随時人材を募集しております。
ホームページに採用情報ページを制作するにあたって、求職者の方へのメッセージを寄せようと思います。
株式会社HANABUSAの考え方
弊社の企業理念は
”足場を作り、会社を創り、社会を支える”です。
足場の作業はいわゆるアナログな作業で、必ず人の手がかかります。
だからこそ人材の価値は大きく、彼らは”職人”と呼ばれます。
熟練すれば絶対に食いっぱぐれがないくらい、安定力を発揮する職業でもあります。
しかし、彼らは足場を作っているだけではありません。
彼らは足場を作り、それは会社を創り、社会に貢献する小さな動きになります。
それが積み上げられ、日本の経済は回っています。
概念的な話になりますが、私たちの日々の仕事の積み重ねが最終的にはみんなが暮らす日本に還元されていっているのです。

毎日を「よし、今日もがんばろう」と思えるように
何が言いたいかというと、足場を作るという作業はすべての人々の礎になっているということ。
それは住まい、暮らし、生活をする建物を造ることでもあり、上述の経済的な動きでもあります。
そういうことを少しだけ意識しながら仕事をすると、「よし、がんばろう」という気にもなってきます。
だから、うちの職人たちはみんな明るく、元気に、毎日の仕事に精を出してくれています。

あなたを歓迎します
みんなでがんばって、お金を稼いで、仕事の評価を得て、自分に自信を持って、豊かな人生を送りたい。
そのために、私は英建設を作りました。
いっしょにがんばってみようかな。
そんな気持ちに、少しでもなれた人。
だいじょうぶ、あなたならできます。
いつでも電話してきてください。
メールでも、もちろんOKです。
あなたの”少しがんばってみよう”という気持ちを、 私たちは歓迎します。
代表取締役 佳山 誠

スタッフ紹介
K.A 45歳 男性
Q1.入職した時期、年月日
25年前の4月です。
Q2.英建設に入社して良かったことは?
仕事を”やらされる”環境ではなく、自分で”考えて行動できる”会社なので、毎日やり甲斐を持って楽しく仕事ができるのが嬉しいです。
Q3.仕事中に気をつけていること
製品を大事に扱う事はもちろんですが、一緒に働いてくれている作業員の方々に怪我なく無事に帰ってもらえる事を一番に考えています。
Q4.会社の雰囲気、特長を教えてください
社長や社員、バイトの方々とのそれぞれの距離感が近く、何かあればすぐに報告・相談ができるような環境です。
Q5.求職者の方へひとことメッセージをお願いします
不安な事ばかりだと思いますが一緒に楽しく頑張っていきましょう!
皆様と一緒に働けるのを楽しみにしています!
O.M 39歳 男性
Q1.入職した時期、年月日
3年前。もともと一人親方でやっていたが業務委託でも仕事をさせてもらえると聞いたので
Q2.英建設に入社して良かったことは?
職場の雰囲気が良いのでストレスなく働ける事
Q3.仕事中に気をつけていること
資材の置き方や養生、あいさつ。
他には同じ現場の職人さんに迷惑がかからないように気をつけています
Q4.会社の雰囲気、特長を教えてください
仲間も職場の雰囲気も良い
Q5.求職者の方へひとことメッセージをお願いします
やる気のある人待ってます!
M.Y 35歳 男性
Q1.入職した時期、年月日
5年前。2014年。
Q2.英建設に入社して良かったことは?
足場の知識、経験を得られる。
ほぼすべての足場工事ができるので勉強になります。
将来にも活かせる。
Q3.仕事中に気をつけていること
第三者災害です。
ハーネス二丁掛けはもちろん、ハンマーの落下防止コードなど不足の事態に備えた装備を必ず行って現場に入ります。
Q4.会社の雰囲気、特長を教えてください
社長が熱く信頼できる。
Q5.求職者の方へひとことメッセージをお願いします
足場の上流会社なので仕事量も多いし、品質が高いです。
スキルを磨ける環境なので、ぜひいっしょにがんばりましょう!
応募待ってます!
募集要項
募集職種 | 足場組立作業員 土工(土木作業員)(軽微な作業) |
応募資格 | 未経験者大歓迎 経験者優遇 学歴不問 60歳までの方 |
雇用形態 | 正社員 業務委託 |
勤務形態 | 8:00~17:00 現場による 残業は基本無し |
休日 | 日曜 その他天候による |
休暇 | G.W. 夏季休暇 年末年始 |
勤務地 | 鳶工・土工 〒613-0901 京都府京都市伏見区淀樋爪町210-2 |
勤務エリア | 京都府 大阪府 滋賀県 兵庫県 奈良県 |
給与 | 10,000円~18,000円/日給 |
賞与 | 業績により変動 |
昇給 | 適宜査定いたします |
社会保険 | 完備しています 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金保険 |
諸手当 | 残業手当 通勤手当 |
応募方法 | 弊社の募集要項を最後までご覧いただき、ありがとうございます。 ご応募の受付は、<電話応募>で受付させていただいております。 電話応募 「Webサイトを見ました」と、お気軽にお電話ください。 担当者:075-631-6161/採用担当者 面接地:勤務地に同じ |